中学の時にもう小学の頃より弱くなってること感じてたんだけど最近さらにひどくなってきた。
久しぶりにマリオやったらBダッシュしながらジャンプするのがきつくなってて愕然とした
>>3
YダッシュでBジャンプにすると楽だよ
腕よりアクションが長時間プレイ出来なくなった事の方が悲しい
刹那の見切りで過去の自分に歯が立たない
>>6
刹那の見斬りは液晶遅延の影響もあるとか何とか
息子達にスマブラで勝てなくなった
あいつらの反射神経腹立つわ
>>7
何歳だよw
ゲームで変なストレス溜めたくないから対人戦もやらないし難易度も遠慮無くイージー一択
音ゲーやってたジジイだが
40過ぎた辺りから様子がおかしくなってきて42,3で完全に衰えがわかるくらい衰えた
全然ジャンル違うし比較するのもおこがましいけど
スポーツ選手が引退する理由が少しだけわかる気がした・・・
目が衰えるからそら無理やで
迷わずイージーモード選んでる
子供の頃は落ちモノパズルゲーでめっちゃハイスコア出してたわ
Bダッシュからのジャンプか
子供の頃は当たり前のようにやってたのに…
格ゲー業界では25超えたら老人らしいし…
おっさんになってからシミュレーションゲームの面白さに気付くんだよ
格ゲーって30どころか40過ぎたおじさん多くね?
子供にスマブラで手抜きされたときは泣きたくなったな
海外の老人プロゲーマーは何故がマッチョだし筋トレしろ
反射神経の衰えは筋肉じゃカバーできんわ
わしは最近孫にもスマブラ負けるようになったんじゃよ
問題は反射神経よりも眼精疲労だね
腕前以前に長時間続けられなくなった
RPGとかやってられんわ…
かといって、別にガチャゲーに流れはしないけど
小六から中三くらいまでにスプラに出会いたかったな
動体視力とか小学生の時の方が圧倒的に良かったなぁと感じる
まぁ、操作技術とかは当然今なんだけど
MMOならついていけるぞ
ディープダンジョンを発売以降、一日も欠かさず遊んでいる人もそろそろ限界なんじゃなかろうか
操作覚えるのがめんどくさくて新しいゲームよりシリーズ物優先してしまう
スターソルジャーがまともに出来なくなってる
>>31
ソルジャーフォースオススメ
小さい頃からジャイロ使ってないとダメだわ
スプラとか若い子には不戦敗
RPGとかシミュレーションみたいに精細な操作を要求されないジャンルばかりやりがちになる
高橋名人も13連射に落ちたと言ってたな
パワプロの打席でボールを追っかけられん
最近俺はアクション諦めてただ読むだけのゲームばかりやってる
to the moon
ヴァルハラ
をクリアして
今コーヒートークをやってる
一番下がるのは身体能力よりもモチベだね
単純に運動不足で体力無いからだよ
学生時代は適度に運動する機会あったろ
ゲームするにも体力って必要だからね
40歳超えてから対空がでずらくなってきた
なぜかしゃがみ大パン押すつもりが小パンチボタン押しちゃう
実際体力は大事だろうな
もう40近いのにいまだに格ゲーで最前線にいるウメハラなんかは
ちゃんと健康に気を使ってるみたいだし
スプラは50過ぎたらXタッチくらいが限界かな
反射より反復がきつい
レベル上げとか収集要素とかもう無理
当然練習も無理へたくそは加速した
ナムコットコレクションでメトロクロスやったらスケボーのライン合わせに手間取ってる間にミス
技が記憶にはあっても手が追いつかない
今の方がゲームうまいと確実に実感できるのはRPG系ゲームやった時だな
昔はドラクエでバラモスとかマリオRPGでヤリドヴィッヒだのオノレンジャーだの
めちゃくちゃ苦労した記憶があるが
今やると何が難しかったのかわからんぐらい淡々と終わる
コメントする